| 近年パソコンやスマートフォンの普及によるIT社会の弊害として、身体の不調を訴える方たちが増加の一途をたどっています。そしてそれに伴い、整骨院や整体院もここ数年で非常に増えてまいりました。患者様にとって医療機関の選択肢が多くなることは決して悪いことではありません。ただ転院してくる患者様からは、 レントゲンを撮って異常がなかったから薬とシップをいただいてだけで一向に症状が変わらなかった・・・
 延長料金を支払って長い時間のマッサージを受けたら、痛みがかえって悪化した・・・
 首や背骨をボキボキと鳴らされ、手や足に痺れが出るようになってしまった・・・
 などの声を聞くことがあります。
 
 少し難しい話になりますが、"アルントシュルツの生物学的な法則"を例に出してみましょう。
 ①弱い刺激は生命活動を引き起こし、
 ②中等の刺激はこれを促進し、
 ③強度の刺激はこれを抑制し、
 ④最強度の刺激はこれを中止する
 とあります。
 すなわち鍼は深く、お灸は熱く、マッサージは強く押す、といった刺激が未だに効果的だと思われている方が多いようですが、それは大きな間違えなのです。
 H.21.9月~H.29.3月の期間で消費者庁には「整体院」「リラクゼーションのマッサージ店」「カイロプラクティック院」など国家資格を持たない者による事故情報が1,483件寄せられており、そのうち神経損傷、脊髄損傷などの重症例は240件(全体の16%)にものぼるとのことでした。
 
 当院の施術は動きの悪い脊椎の関節や、骨盤部、足部のアプローチを重点的におこなっておりますが、皆様がもっている自然治癒力を最大限に引き出せるよう、与える刺激はどれも微細なものです。
 一時的な満足感を求めず、本気で健康な身体をとり戻したい方には私たちスタッフが全力でサポートいたします。
 当院が導入している画像検査装置も、レントゲンでは映し出せない皮膚温や筋緊張を写し出しますが、カメラが放つフラッシュの光を反映させる波長解析方式を採用しているため、人体には全く影響を与えません。
 検査から施術まで身体に負担をかけずに、健康体をとりもどすことをコンセプトに日々努めております。
 過度に高額な施術費や回数券を売りつける院、不自然な多くのクチコミを掲載している院などにまどわされることなく、ご自身の身体を任せられる院選びは慎重におこなってていただきたいと思います。
 | 
                      
                        | 院長 遠藤智之 | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | H.04年 呉竹学園 東京医療専門学校 鍼灸マッサージ科 卒 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | H.10年 花田学園 日本柔道整復専門学校 柔道整復師科 卒 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 尻手整骨院 太栄堂鍼灸整骨院 蒲田整形外科 前の浦接骨院の勤務を経て | 
                      
                        |  | 
                      
                        | H.10年 西横浜整骨院 開院 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | H.15年 湘南藤沢整骨院 開院 | 
                      
                        |  | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 鍼師・灸師・マッサージ師免許 取得 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 柔道整復師免許 取得 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 鍼師・灸師・マッサージ師免許 取得 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | ジャパンフットケア協会ライセンス 認定 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | オーソティックソサエティーライセンス 認定 | 
                      
                        |  | 
                      
                        | 交通事故法律セミナー 修了 |